夏休みに「MORIUMIUS」の
キッズプログラムで農漁業を体験。
2015.07.09
Photo&Text: Mayuko Nitta森と海と明日へ~MORIUMIUS(モリウミアス)
森と海がつながる町、雄勝ではじまる子どもたちの未来
宮城県石巻市雄勝町。ここは、2011年3月、津波によって建物の8割が流され壊滅状態となったことで、過疎も進み、多くの方の心にも深い傷跡が残っていました。
「日本で一番厳しい環境にいるこどもたちに、日本で一番豊な教育を。」そんな想いから、有志によって公益社団法人SweetTreat311が設立され、雄勝町のこどもたちへ学びを提供する支援活動を始めました。
2015年7月、この町にOPENするのが2002年に廃校となった築93年の旧桑浜小学校の校舎を再生した、こどものための複合体験施設「MORIUMIUS」(モリウミアス)。この名前には、雄勝の豊な森・海をフィールドに、こどもたちと雄勝の未来をみんなで描くという想いが込められています。
学校の修復には地元の方はもちろん、世界中から約4000人のボランティアさんが参加し、たくさんの方の手と思いが形になってできました。小中学生を対象に、農漁業版キッザニアと称されるこの施設を通して、雄勝ならではの森と海のつながりを感じるここだけの自然プログラムが体験できるようになります。

雄勝で過ごし、自然に触れ、食べ物を育てて、採り、道具を作り、調理をし、口に入るまで、命の循環を体験。豊な自然とそこに暮らす人々や伝統文化に触れる中で、楽しみながらサステテイナブに生きる力とこどもたちの心をはぐくむ滞在型学びの施設。それが「モリウミアス」です。
モリウミアスでは、森と海が近くにある豊な自然環境と、人の暮らしと自然が共存する中で、農業・林業・漁業など多種多様な体験ができると共に、自然の循環を感じることができます。自然はもちろんのこと、施設にもおもしろい仕掛けや知恵がたくさんあります。
たとえば、ビオトープと田んぼの水は、割った瓦などでつくられたバイオジオフィルターという浄化水路によって水をキレイに保ちながら循環するという仕組み。
![]()
国産の9割を誇る雄勝石(硯石)は、東京駅の復元工事で駅舎の屋根にも使われていることで有名ですが、旧桑浜小学校の屋根も、東京駅と同じ天然スレート(硯石の粘版岩)でできています。
ダイニングの床に張り詰めている雄勝石は蓄熱床に変身。遠赤外線効果のある雄勝石は、吸収した太陽熱を室内に放出し暖めてくれるのです。
![]()
モリウミアスでは、日々新しい発見があります。森の中の水源をたどって探検、漁師さんの船に乗って採れた新鮮なホタテやホヤを食べる、田んぼで稲の成長を観察する、豚を育てる、自然のものから食器をつくる、羽釜でお米を炊き、ピザ釜でピザを焼く、満天の星空を眺めながらの露天風呂・・・
この夏、都会ではできない、大人でもワクワクするような体験がこどもたちを待っています!
山と海がつながる町、雄勝で過ごす夏休み
<LIVE IN MORIUMIUS 7泊8日滞在型プラン>
森や海、田畑、料理の体験や住民との交流、英語を使ったプログラムなど、モリウミアスの森と海をじっくり味わい、自然と人を満喫する1週間 。
●開催日程
(1)7月18日(土)~7月25日(土)
(2)7月25日(土)~8月1日(土)
(3)8月1日(土)~8月8日(土)
(4)8月22日(土)~8月29日(土)
●プラン例
1日目(土)【モリウミアスへようこそ!】一緒に過ごす仲間と仲良くなろう
2日目(日)【雄勝を実感】OGATSU WALK:海から森に入って水源探索!
3日目(月)【森】循環のはじまり:木を伐採して森を整備。木を使って食器や家具を作ろう
4日目(火)【海】森と海のつながり:ホタテやホヤを漁師さんと一緒に船に乗って収穫しよう
5日目(水)【田畑】森と海のつながり:森が育んだ水を使った野菜の収穫をしよう
6日目(木)【モリウミアスつくり】未来をつくる(1):豚や鶏の世話、水田の手入れをしよう
7日目(金)【モリウミアスに貢献する】未来をつくる(2)ボランティアを通じて雄勝町に貢献しよう
8日目(土)【明日に向かって】森と海を振り返る:プレゼンテーション、フェアウェルパーティー
●参加費(税抜)
プログラム参加費:77,000円
宿泊費:47,600円(7泊21食)
<MEET MORIUMIUS 1泊2日/2泊3日短期訪問プラン>
自然の中でモリウミアスの体験を楽しむ2日または3日間。
●開催日程8月19日(水)~21日(金)
●プラン例
1日目(土)【モリウミアスへようこそ!】一緒に過ごす仲間と仲良くなろう(オリエンテーション、森での体験など)
2日目(日)【雄勝を実感】OGATSU WALK:雄勝の自然や魅力を体験!(海での漁体験や料理など)
3日目(月)【モリウミアスを考える】自分なりのモリウミアスって?(硯クラフトづくり、振り返り)
●参加費(税抜)
・1泊2日プログラム
プログラム参加費:11,000円
宿泊費:6,800円(1泊2食付)
・2泊3日プログラム
プログラム参加費:22,000円
宿泊費:13,600円(2泊 5食付)
●対象こども(小中学生)のみ
【申し込み・お問い合わせ】
http://www.moriumius.jp/modelplan/
●MORIUMIUS(モリウミアス)
http://www.moriumius.jp
Facebookページ
https://www.facebook.com/moriumius.ogatsu

スペシャルリポーター 新田真由子
岐阜県生まれ。愛知県・東京都での勤務を経て、2015年より福
-
ファッションビジネスの裏側を描いた
映画『ザ・トゥルー・コスト』の緊急試写会開催! 今年5月に欧米で公開され話題となっていた、ファストファッション業界の裏側を描いた...2015.11.01
-
夏休みに「MORIUMIUS」の
キッズプログラムで農漁業を体験。 森と海と明日へ~MORIUMIUS(モリウミアス) 森と海がつながる町、雄勝では...2015.07.09
-
どこかで誰かとマインドフルネス。 今日本でもブームになりつつある『マインドフルネス瞑想』。宗教を超え、世界中に広め...
2015.05.07
-
ネパール地震被災者へ支援を。 2015年4月25日、ネパールの首都カトマンズ北西約80キロを震源とするマグニチ...
2015.04.27